〒164-0013
東京都中野区弥生町2丁目19-8

電話マーク

お電話

メニュー

ぎっくり腰 イメージ
見出しアイコン

ぎっくり腰

ぎっくり腰に苦しんでいませんか?

腰が痛い様子

ぎっくり腰を経験したことのある方は、その痛みやつらさをご存知ではないでしょうか。
筋肉の疲労や骨格のゆがみなどさまざま考えられますが、ちょっとした無理や何気ない動作がぎっくり腰を招くこともあります。
近年では仕事中にぎっくり腰を起こして、労災に認定されるケースも少なくありません。

腰の筋力が弱っている中高年の方だけでなく、若年者の方も仕事スポーツで腰に負担をかけている可能性があります。
まだまだ若いからといって油断しないようにしましょう。

また、一度腰を痛めると何度も繰り返す場合があります。
ぎっくり腰をすでに経験している方は、日常生活を振り返り、再発予防に力を注ぎましょう。
こちらでは、ぎっくり腰の原因や症状、対処法・予防法について詳しくご紹介します。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • ぎっくり腰で歩くことがむずかしい
  • 背中に電撃が走ったような痛みを感じた
  • 仕事が手につかない
  • なかなかベッドから起き上がれられない
  • 顔を洗うときにかならず腰が痛む
  • くしゃみや咳が腰に響いてしまう

ぎっくり腰になった
理由に心当たりはありませんか?

ぎっくり腰の原因と主なきっかけ

荷物を持ち上げる様子

【ぎっくり腰の原因】

ぎっくり腰の原因は明らかになっていません
しかし、筋肉の疲労骨格のゆがみなどが関係していると考えられており、おもに腰に強いストレスが加わったときに発症します。

●筋肉の疲労

筋肉の慢性的な疲労が関係していることもあります。
とくに、介護職運送業の方は、慢性的に腰に負担をかけているため、筋肉に疲労が溜まっている可能性があります。
そのような状況で腰に負担をかけてしまうと、ある瞬間に突然ぎっくり腰を発症することがあります。

 

●骨格のゆがみ

ぎっくり腰は骨格のゆがみも関係しているといわれています。
現代人は、立ちっぱなしや座りっぱなしで過ごし、長時間同じ姿勢をとりつづけることが増えています。

このような生活が続くと、身体の柔軟性が失われてしまい、骨格のゆがみにつながります。
骨格がゆがむと、その周囲の筋肉が引っ張られたり縮んだりするため、腰も痛めやすくなるといわれています。

 

●負担のかけすぎ

ぎっくり腰は中高年に多い印象がありますが、若年者でも発症することがあります。
とくに、高いところから飛び降りたり、勢いよく上体を起こしたりといったいきなり腰に負荷をかける動作がぎっくり腰を起こすといわれています。

 

寝起きに腰が痛い様子

【ぎっくり腰の主なきっかけ】

ぎっくり腰は、次のようなことをきっかけとして発症することがあります。

●朝起きたとき

朝目覚めてすぐは関節の動きが悪い状態です。
この状態のまま急に上体を起こすことで腰に大きなストレスが加わり、ぎっくり腰を発症することがあります。

 

●しゃがんだとき

床に落ちたものを拾おうとしゃがむような姿勢を取ったときにぎっくり腰を発症することがあります。

 

●前かがみになったとき

顔を洗ったり靴を履いたりといった前かがみになる姿勢も腰に負担をかけ、ぎっくり腰を誘発する可能性があります。

 

●咳やくしゃみをしたとき

咳やくしゃみは、身体状態に強い衝撃が走ります
そのため、咳やくしゃみがきっかけとなってぎっくり腰を起こすケースも少なくありません。

ぎっくり腰の主な症状と注意点

ぎっくり腰の様子

【ぎっくり腰の症状】

ぎっくり腰は「急性腰痛」とも呼ばれています。
主な症状は次の通りです。

●動けなくなる

ひどいぎっくり腰は、その場から動くことも困難になるといわれています。
腰はさまざまな動作と関わりがあるため、ぎっくり腰になると、歩いたり走ったりはもちろんのこと、立っているだけ、座っているだけでも痛みを感じることがあります。

 

●寝ていてもつらい

足を伸ばして寝ると、足が腰を引っ張るため、痛みが出やすくなるといわれています。
ぎっくり腰の症状は寝ていてもつらく、夜中に痛みで目が覚めることもあります。

 

【ぎっくり腰の注意点】

ぎっくり腰を発症したときは、次のような点に注意しましょう。

●間違った対処法をしない

ぎっくり腰は、順調に回復するよりも、誤った対処法によって悪化させることがはるかに多いといわれています。
ぎっくり腰が疑われる場合には、腰への負担を軽減することが大切です。
無理をするとかえってひどくなるため、腰に違和感を覚えたら早めに休養をとりましょう

 

●ほかの病気の疑いもある

「ぎっくり腰だと思っていた症状がほかの病気によるものだった」というケースは少なくないといわれています。
ぎっくり腰に似た症状をもたらす病気には、次のようなものが例としてあげられます。

・椎間板ヘルニア
骨と骨の間でクッションの役割を果たしている組織が飛び出す病気です。
腰の痛みだけでなく、おしりや足にしびれ痛みを感じることもあります。

・尿路結石
尿の通り道にカルシウムシュウ酸などが結晶化した結石ができ、尿路が塞がれてしまう病気です。
腰だけでなく、脇腹背中下腹部などに激しい痛みをともなうことがあります。

・子宮内膜症
子宮の内側にあるべき子宮内膜組織が腹膜や卵巣などで増殖する病気です。
腰痛下腹部痛排便痛といった症状をともなうことがあります。
痛み以外には、下痢過多月経などの症状があり、放置していると不妊の原因にもなるため、早めに医療機関に相談しましょう。

ぎっくり腰を改善しましょう

ぎっくり腰の対処法

氷のうの写真

ぎっくり腰は、症状の経過に応じて適切に対処しましょう。

●発症直後

ぎっくり腰の発症直後は、腰に負担のかからない姿勢を心がけましょう
無理をしてしまうと、炎症が広がり、さらに症状が悪化することがあります。
仰向けで寝る方は、低めの台に両足を乗せたり膝を軽く曲げたりすると痛みが出にくくなるといわれています。

ベッドから起き上がるときは、横向きの状態でマットレスに手をつき、手に体重をかけるようにしてゆっくりと上体を起こしましょう
さらに立ち上がるときは片膝を立て、その部分に手を乗せて体重をかけると腰への負担の軽減につながります。

もし、耐えがたい激しい痛みを感じる場合は、患部を冷やすことも効果的です。
タオルで巻いた保冷剤氷のうを痛みのある部位に当てて15分ほど様子をみましょう。

 

●発症から2~3日後

ずっと安静にしていると筋力が衰えてしまい、かえって回復が遅れるといわれています。
激しい運動は禁物ですが、痛みが和らいできたら多少の痛みは我慢しつつ普段通りの生活を心がけてみましょう

 

●発症から1週間後

1週間もたつとだいぶ痛みが和らいでくる傾向にあります。
腰に大きな負担をかける動作にはまだ注意が必要ですが、ストレッチ運動を行い、再発予防に努めましょう

湯船にじっくりと浸かると血行が良くなり、腰の回復が早まる効果が期待されます。
冬場は腰を冷やさないように使い捨てカイロで保温してみましょう。

もし、1週間経っても痛みが引かなかったり症状が悪化したりしている場合は、椎間板ヘルニアといったほかの病気が疑われます。
一度、医療機関で検査してもらいましょう。

 

●発症から1か月後

1か月経過すると、以前と同じような生活が送れるようになるといわれています。
しかし、ぎっくり腰は繰り返しやすいため、無理は禁物です。

重いものを持ち上げるときは、サポーターを使ったり、腰に負担のかかりにくいフォームを心がけたりして、腰に大きな負担のかからない生活を送りましょう。

ぎっくり腰の予防法

ストレッチの様子

ぎっくり腰にならないように日常生活では次のような点に気をつけましょう。

●トレーニングで腰の筋肉をアップする

ぎっくり腰を予防するためには、腰を支えるための筋力維持が必要不可欠といわれています。
腹筋と背筋を重点的にトレーニングしましょう。

まず、仰向けに寝転び、おなかのあたりに手を添えます。
そして上体を少し上げ、ゆっくりと息を吐き続けます。

次はうつ伏せになり、身体の横に手を添え、ゆっくりと上体を反らしながら息を吐き続けましょう。
このトレーニングをれぞれ数回ずつ繰り返す腹筋背筋が強化されるといわれています。

 

●ストレッチで筋肉や靱帯の柔軟性を高める

腰まわりの筋肉や靱帯の柔軟性もぎっくり腰を予防するうえで大切です。
ラジオ体操ヨガなど無理なく続けられそうなストレッチを毎日の習慣にしましょう

ストレッチは急いで行う必要はありません。
筋肉や靱帯をリラックスさせる必要があるため、深呼吸をしながらゆっくりと自分のペースで行いましょう。

 

●腰に負担のかかりにくい動作を心がける

日常生活で気づかぬうちに腰に負担をかけていることもあります。
たとえば、顔を洗うときに腰だけ曲げるような姿勢をとると、腰を痛めやすくなるといわれています。

顔を洗うときは、膝を曲げて腰を落とすような体勢をとりましょう。
また、床に落ちたものを拾うときも同様です。
腰を曲げなければならないシーンでは、膝を曲げて腰を落とすことを意識してみましょう。

 

●体重を落とす

体重が重いと、その分腰にかかる負担が増えるといわれています。
急激に体重を増やさないように、日々の食事と適度な運動でコントロールしましょう。

太り気味の方は、体重を落とすことが大切です。
運動を中心としたダイエットで筋力を維持しながら溜まっている脂肪を燃焼させましょう。

 

●こまめに椅子から立ち上がる

デスクワークが多い方は、長時間椅子に座り続けていることで腰に負担がかかり、ぎっくり腰につながる場合があります。
1時間に1回程度椅子から立ち上がり、背伸びをしたり軽い屈伸運動を行ったりして、こまめに身体を動かすようにしましょう。

やよい堂整骨院の
「ぎっくり腰」アプローチ法

やよい堂整骨院の姿勢骨格矯正施術の様子

ぎっくり腰には、整形外科やほかの接骨院の施術より、当院の姿勢骨格矯正施術が適していると考えています。

なぜなら当院は、第1頸椎・第2頸椎にYDコンダクターで施術することによって身体全体をコントロールしている、”脳幹”に刺激を与え、それが正しい伝達を可能にし身体の働きを正常にし、より活性化して痛みを和らげるからです

更に胸椎、腰椎、患部には、JSリムーバーを使用してぎっくり腰の改善を目指します。

ぎっくり腰で悩まされていたお客様の声

著者 Writer

著者画像
小栗 宏治
資 格:柔道整復師、はり師・きゅう師、細胞矯正士、
    ダイエットアドバイザー、YD骨格矯正、疲労回復整体、
    Foxpitパーソナルトレーナー
血液型:B型
出 身:青森県上北郡
星 座:水瓶座
趣 味:ゴルフ

患者様へひとこと:
丁寧な施術を心がけます!
何かお悩みの症状があれば、ぜひ一度当院にご相談ください。

COLUMN

育児中、手首の腱鞘炎が痛くて抱っこ出来なかったのが出来るようになる方法 画像

育児中、手首の腱鞘炎が痛くて抱っこ出来なかったのが...

美容鍼の頻度の目安!効果のある通院期間とかかる費用について解説 画像

美容鍼の頻度の目安!効果のある通院期間とかかる費用...

ストレートネックの原因と対策法!まっすぐ首を治すと肩こりや頭痛は改善する? 画像

ストレートネックの原因と対策法!まっすぐ首を治すと...

いつも朝から腰が痛くて不安に思っている人(腰痛冬偏) 画像

いつも朝から腰が痛くて不安に思っている人(腰痛冬偏...

夜、腰が痛い!就寝時の腰痛の原因はこれ! 画像

夜、腰が痛い!就寝時の腰痛の原因はこれ!

緊張性頭痛、日本人の4人に一人が悩んでいる 画像

緊張性頭痛、日本人の4人に一人が悩んでいる

ふくらはぎがつるのはなぜ? 画像

ふくらはぎがつるのはなぜ?

どれだけ休息しても、疲れが出てしまうのはなぜか? 画像

どれだけ休息しても、疲れが出てしまうのはなぜか?

MEDICAL

姿勢骨格矯正アイコン

姿勢骨格矯正

身体の軸の歪みと自己免疫を改善させる根本療法です。

第1頸椎・第2頸椎を矯正することで筋肉を緩めて神経に働きかけ、ピンポイントで施術することで痛みを取り除き、身体のバランスを整えます。

鍼灸アイコン

鍼灸

白血球を増やすことで生体防御機能が高まり、身体全体の免疫機能を活性化させる働きをすると考えられています。

また首・肩・背中のしつこい凝りをほぐすのに適しています。
特にお灸は虚弱体質の方に向いています。

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

産後はゆがんだままの骨盤(仙腸関節)がグラついて安定感がなくなり痛みを伴ったり、出産後に体重が増加してしまうことがあります。

産後の不調を防ぐためには、骨盤まわりの緩んだ靭帯や筋肉に働きかける産後骨盤矯正がおすすめです。

美容鍼アイコン

美容鍼

美容鍼は本数や電気鍼ではなく限られたポイントに施術する事が重要です。

美容に関して1回で最大の目的を手に入れたいならば、姿勢骨格矯正プラス美容鍼をオススメします。
また頭皮針もする事でリラックスできます。

特別施術(トータルメンテナンス)アイコン

特別施術
(トータル
メンテナンス)

当院では身体の症状を強く感じているが、仕事が忙しくなかなか通院が出来ない方も多いかと思います。

忙しい方には、痛みや疲労回復までご希望にお応えが可能な特別施術(トータルメンテナンス)がおすすめです。

ダイエット(体質・生活習慣改善)アイコン

ダイエット
(体質・生活
習慣改善)

当院では生活改善・質的栄養バランスを整える事で、健康的な身体を手に入れるお手伝いをしてます。

ダイエットカウンセラーが患者さまにあわせたプログラムを考案し、生活習慣の改善を目指していくダイエット(体質・生活習慣改善)メニューがおすすめです。

パーソナルトレーニング(姿勢・運動指導)アイコン

パーソナル
トレーニング
(姿勢・
運動指導)

筋肉を鍛えると、姿勢が改善したり、バランス感覚が安定するメリットがあります。

健康維持のために鍛えたい中高年の方はもちろん、スポーツに励む中高生・社会人の方にもコンディショニングの一環としてパーソナルトレーニング (姿勢・運動指導)メニューがおすすめです。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故というのは日常のケガとは異なり、思ったより重症になっていることもあります。

特にむち打ち症は確かな施術をしておかないと、後々に後遺症が出る事が多いです。
交通事故施術に特化した当院に来院ください。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

ストレスやホルモンバランスの乱れによって自律神経が乱れると全身のさまざまな器官に悪影響を及ぼします。

私たちの意思ではコントロールできない自律神経の働きを整えるには、自律神経調整メニューがおすすめです。

保険施術アイコン

保険施術

整骨院でも、公的医療保険や自賠責保険、労災保険といった各種保険が使用できる場合があります。

患者さまの症状やケガをしたときの状況により変わってくるため、まずは対象となるかどうか当院へご相談ください。

往療施術(個人・法人様向け)アイコン

往療施術

当院では、個人・法人様向けの出張施術も行っております。

お仕事が忙しい方やお身体が不自由で当院への通院が困難な方に対して、施術者が患者様の自宅や職場、施設に伺い、施術(整体・はり)を行います。

ABOUT US

やよい堂整骨院

住所

〒164-0013
東京都中野区弥生町2丁目19-8

最寄駅

地下鉄丸ノ内線 『中野新橋駅』より 徒歩2分

駐車場

近隣にコインパーキングがあります。

9:00〜12:30
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

03-5358-5600

 
24時間受付中!
WEB予約

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー