〒164-0013
東京都中野区弥生町2丁目19-8

電話マーク

お電話

メニュー

頭痛 イメージ
見出しアイコン

頭痛

つらい頭痛の正体を突き止めましょう

頭痛の様子

ご自身の頭痛のタイプをご存じでしょうか。
頭痛は、病気が原因となる二次頭痛とそうでない一次頭痛に分けられます。
一般的に多い頭痛は、一次頭痛です。

とくに、一次頭痛のなかでも、緊張型頭痛片頭痛群発頭痛三大頭痛と呼ばれており、悩まされている方は多くいらっしゃいます。
慢性化しているケースもあり、頭痛薬が手放せなくなっている方も少なくありません。

頭痛はそれぞれ原因や症状も異なるため、まずはご自身の頭痛の種類を知ることが大切です。
冷やすべきなのか温めるべきかといった対処法も頭痛の種類によって変わってきます。

群発頭痛の場合は、医療機関への相談が必要となることもあります。
こちらでは、慢性頭痛の原因や症状、対処法・予防法について詳しくご紹介します。

目次

このようなお悩みは
ありませんか?

  • 頭全体をギューっと
    締めつけられるような痛みを覚える
  • 頭が重く、仕事や家事が手につかない
  • 天気が悪い日は体調が悪く、寝込んでしまう
  • 頭痛のせいで外出もままならない
  • 毎晩決まった時間に激しい頭痛に襲われる
  • 頭が痛くて眠れない

頭痛のタイプを確認してみましょう

緊張型頭痛の原因と症状

緊張型頭痛の様子

【緊張型頭痛の原因】

緊張型頭痛の原因として、次のようなことが考えられます。

●頭や首の骨のゆがみ

緊張型頭痛は、頭や首の骨のゆがみが関係しているといわれています。
とくに、頚椎の1番目と2番目の骨である「アトラス」がゆがむと、ずれた骨によって脳幹が圧迫されるため、頭痛が出る可能性があります。

 

●精神的なストレス

仕事でのプレッシャーや人間関係でのトラブルなど、精神的なストレスが続くと、痛みを調整する脳の機能が正常に働きにくくなり、頭痛を起こすことがあります。
精神的なストレスによる頭痛は、生真面目な性格の方几帳面な方に多いといわれています。

 

【緊張型頭痛の症状】

緊張型頭痛の主な症状は次の通りです。

●頭が締めつけられるように痛む

緊張型頭痛は、後頭部から首のつけ根にかけて、頭を締めつけられるような痛みをともなうことが特徴です。

 

●肩こりをともなうことがある

緊張型頭痛の場合、首の筋肉が硬くなっているケースも多く、首や肩にこりを感じることもあります。
また、首の骨がゆがんでいると、筋肉が引き伸ばされる部分が出てくるため、首まわりを押すと痛みをともなう場合も少なくありません。

 

●動いてもひどくならない

緊張型頭痛は、動いてもひどくなりにくいため、日常生活への支障は少ないといわれています。
ストレスによる緊張型頭痛の場合は、1日の疲れが溜まっている夕方ごろに痛みが出てきやすい傾向にあります。

片頭痛の原因と症状

夜更かしの様子

【片頭痛の原因】

片頭痛の原因として、次のようなことが考えられます。

●血管の異常な拡張

片頭痛は、頭の血管が異常に拡張し、周囲の神経を圧迫することが原因ではないかと考えられています。
ストレス睡眠リズムの乱れ気圧の変化などによって血管が拡張しやすくなるといわれています。

 

●脳への強い刺激

片頭痛は、過剰な脳への刺激が引き金となる場合もあります。
たとえば、自動車に乗っているときの振動や乗り物に乗っているときにみる風景などが脳を興奮させ、痛みをもたらしていると考えられています。

 

【片頭痛の症状】

片頭痛の主な症状は次の通りです。

●脈打つように痛む

片頭痛は血管の拡張が関係しているため、ズキズキとした脈打つような痛みが特徴です。
おもに、こめかみから目のあたりにかけて痛みが現れます。

 

●片側だけに痛みが現れることが多い

「片頭痛」という名前のとおり、片側に痛みが現れることが多いです。
しかし、なかには両側に痛みを感じる方もいらっしゃいます。

 

●生理周期や気圧の変化と関係している

片頭痛は、女性ホルモンとの関連があるともいわれており、生理周期にあわせて痛みが出ることがあります。
また、気圧の変化にも敏感になることが多く、とくに低気圧のときに痛みがひどくなりやすい傾向にあります。

 

●めまいや吐き気をともなうことがある

片頭痛は、光や音、においなどに過敏になることが特徴です。
少し動いたり、人混みに出かけたりすると、めまいや吐き気をともなうことがあります。

群発頭痛の原因と症状

飲酒や喫煙の様子

【群発頭痛の原因】

群発頭痛の原因は明らかになっていませんが、次のような説が唱えられています。

●ストレス

群発頭痛は、働き盛りの男性に多く、ストレスが関係しているのではないかと考えられています。

 

●アルコールやタバコ

アルコールの過剰摂取や喫煙などによって、目の奥にある三叉神経あたりの血管が拡張されることで痛みが出ると考えられています。

 

●体内時計の乱れ

脳の視床下部にある体内時計は、生活リズムを整えるうえで重要な役割を果たしています。
不規則な生活によって体内時計が乱れると、目の奥にある血管にも影響がおよび、痛みを感じるのではないかと考えられています。

 

【群発頭痛の症状】

群発頭痛では、次のような症状をともなうことがあります。

●目の奥がうずくように痛む

群発頭痛は、目の奥にある三叉神経が関係していると考えられており、目の奥のあたりに激痛が生じます。
また、目が充血したり、鼻水や涙が出たりといった症状をともなうことがあります。

 

●おおよそ決まった時間に痛みが出る

群発頭痛は、毎日ほぼ同じ時間に痛みが出ることが特徴です。
これは、体内時計の影響だと考えられています。
痛みが出るタイミングは人それぞれですが、おもに夜から朝方にかけて起こりやすいといわれています。

 

●数ヶ月症状が続く

群発頭痛には「群発期」と呼ばれる期間があり、その間は毎日のように頭痛が繰り返されます
数ヶ月たつと痛みは急におさまるものの、数ヶ月から数年たつと再び同じような痛みが始まることがあります。

頭痛のタイプに合った
対処を行いましょう

慢性頭痛の対処法

ストレッチの様子

【緊張型頭痛の対処法】

緊張型頭痛には、次のように対処しましょう。

●首筋を温める

緊張型頭痛は、首筋のこりが痛みを強めていることがあります。
蒸しタオル使い捨てカイロなどでこりや痛みを感じる部分を温めてみましょう。

 

●身体を動かす

緊張型頭痛は、長時間同じ姿勢を取りつづけることで骨のゆがみがひどくなり、痛みが出ることがあります。
デスクワーカーは、こまめに椅子から立ち上がり、身体を動かすようにしましょう。

 

【片頭痛の対処法】

片頭痛には、次のように対処しましょう。

●暗くて静かな場所で休む

片頭痛は、まぶしい場所やうるさい場所にいると症状が悪化することがあります。
発作が起きているときは、暗くて静かな場所で安静にして過ごしましょう。

 

●痛みがあるところを冷やす

片頭痛は、血管の拡張が痛みの原因だと考えられています。
タオルで巻いた保冷剤氷のうなどで痛みがある部分を冷やすと、血管が収縮し、一時的に痛みが楽になることがあります。

 

【群発頭痛の対処法】

群発頭痛には、次のように対処しましょう。

●お酒やタバコを控える

群発頭痛は、お酒やタバコが症状をひどくすると考えられています。
群発期はできる限りお酒やタバコを控えるようにしましょう。

 

●医療機関に相談する

群発頭痛は、市販の鎮痛薬では対処がむずかしいといわれています。
注射薬酸素吸入といった方法で緩和できる可能性があるため、群発頭痛が疑われる場合には医療機関に相談しましょう。

慢性頭痛の予防法

正しい姿勢の様子

【緊張型頭痛の予防法】

緊張型頭痛は、次のように予防しましょう。

●正しい姿勢を心がける

猫背で首が前に突き出たような姿勢は、首の骨をゆがめてしまうことがあります。
背筋を伸ばし、顎を引くことを意識しましょう。

 

●運動の習慣をつける

緊張型頭痛は、筋肉のこりをともなうことがあります。
適度な運動の習慣を持ち、筋肉をほぐしましょう。

 

【片頭痛の予防法】

片頭痛にならないよう、次のような点を心がけてみましょう。

●スマホやパソコンを使いすぎない

スマホやパソコンが発するブルーライトは、強いエネルギーを持っているといわれています。
そのため、長時間使用しつづけると、大きな刺激となる可能性があります。
片頭痛を予防したい方は、スマホやパソコンを使いすぎないようにしましょう。

 

●頭痛を誘発する食品を控える

ワインチーズチョコレートなどに含まれている成分が頭痛を誘発することがあります。
頭痛を誘発している可能性がある食品は避けるようにしましょう。

 

【群発頭痛の予防法】

群発期を防ぐ予防法は今のところ明らかになっていません。
しかし、生活習慣との関わりが深いといわれているため、次のような点に気をつけてみましょう。

●入浴を控える

入浴や運動が群発頭痛を誘発することもあります。
群発期は、ぬるめのシャワーでさっと済ませるようにしましょう。

 

●睡眠時間を規則正しく取る

不規則な睡眠時間長時間の昼寝などによって、群発頭痛が思わぬタイミングで起こることがあります。
群発期は規則正しい生活を送り、体内時計を狂わせないようにしましょう。

やよい堂整骨院の
「頭痛」アプローチ法

やよい堂整骨院の骨格矯正の様子

当院では、素早く正確な施術を心がけています

アトラスを正しい位置に戻すために「おぐり式骨格矯正」を行い、素早く正確に痛みを取り除く施術を目指していきます。
「おぐり式骨格矯正」は痛みの再発の予防にもつながる施術です。

当院は、本来人間に備わっている自然治癒力を最大限に発揮することによって痛みを軽減し、真から健康になって丈夫な身体にしていく施術法に重点を置いています。

瞬時に快方へ導くことを目的とした当院の施術を体感してください。
ひどい頭痛でお困りの方は、是非やよい堂整骨院へお越しください。

頭痛で悩まれていたお客様の声

著者 Writer

著者画像
小栗 宏治
資 格:柔道整復師、はり師・きゅう師、細胞矯正士、
    ダイエットアドバイザー、YD骨格矯正、疲労回復整体、
    Foxpitパーソナルトレーナー
血液型:B型
出 身:青森県上北郡
星 座:水瓶座
趣 味:ゴルフ

患者様へひとこと:
丁寧な施術を心がけます!
何かお悩みの症状があれば、ぜひ一度当院にご相談ください。

COLUMN

MEDICAL

姿勢骨格矯正アイコン

姿勢骨格矯正

身体の軸の歪みと自己免疫を改善させる根本療法です。

第1頸椎・第2頸椎を矯正することで筋肉を緩めて神経に働きかけ、ピンポイントで施術することで痛みを取り除き、身体のバランスを整えます。

鍼灸アイコン

鍼灸

白血球を増やすことで生体防御機能が高まり、身体全体の免疫機能を活性化させる働きをすると考えられています。

また首・肩・背中のしつこい凝りをほぐすのに適しています。
特にお灸は虚弱体質の方に向いています。

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

産後はゆがんだままの骨盤(仙腸関節)がグラついて安定感がなくなり痛みを伴ったり、出産後に体重が増加してしまうことがあります。

産後の不調を防ぐためには、骨盤まわりの緩んだ靭帯や筋肉に働きかける産後骨盤矯正がおすすめです。

美容鍼アイコン

美容鍼

美容鍼は本数や電気鍼ではなく限られたポイントに施術する事が重要です。

美容に関して1回で最大の目的を手に入れたいならば、姿勢骨格矯正プラス美容鍼をオススメします。
また頭皮針もする事でリラックスできます。

特別施術(トータルメンテナンス)アイコン

特別施術
(トータル
メンテナンス)

当院では身体の症状を強く感じているが、仕事が忙しくなかなか通院が出来ない方も多いかと思います。

忙しい方には、痛みや疲労回復までご希望にお応えが可能な特別施術(トータルメンテナンス)がおすすめです。

ダイエット(体質・生活習慣改善)アイコン

ダイエット
(体質・生活
習慣改善)

当院では生活改善・質的栄養バランスを整える事で、健康的な身体を手に入れるお手伝いをしてます。

ダイエットカウンセラーが患者さまにあわせたプログラムを考案し、生活習慣の改善を目指していくダイエット(体質・生活習慣改善)メニューがおすすめです。

パーソナルトレーニング(姿勢・運動指導)アイコン

パーソナル
トレーニング
(姿勢・
運動指導)

筋肉を鍛えると、姿勢が改善したり、バランス感覚が安定するメリットがあります。

健康維持のために鍛えたい中高年の方はもちろん、スポーツに励む中高生・社会人の方にもコンディショニングの一環としてパーソナルトレーニング (姿勢・運動指導)メニューがおすすめです。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故というのは日常のケガとは異なり、思ったより重症になっていることもあります。

特にむち打ち症は確かな施術をしておかないと、後々に後遺症が出る事が多いです。
交通事故施術に特化した当院に来院ください。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

ストレスやホルモンバランスの乱れによって自律神経が乱れると全身のさまざまな器官に悪影響を及ぼします。

私たちの意思ではコントロールできない自律神経の働きを整えるには、自律神経調整メニューがおすすめです。

保険施術アイコン

保険施術

整骨院でも、公的医療保険や自賠責保険、労災保険といった各種保険が使用できる場合があります。

患者さまの症状やケガをしたときの状況により変わってくるため、まずは対象となるかどうか当院へご相談ください。

往療施術(個人・法人様向け)アイコン

往療施術

当院では、個人・法人様向けの出張施術も行っております。

お仕事が忙しい方やお身体が不自由で当院への通院が困難な方に対して、施術者が患者様の自宅や職場、施設に伺い、施術(整体・はり)を行います。

ABOUT US

やよい堂整骨院

住所

〒164-0013
東京都中野区弥生町2丁目19-8

最寄駅

地下鉄丸ノ内線 『中野新橋駅』より 徒歩2分

駐車場

近隣にコインパーキングがあります。

9:00〜12:30
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

03-5358-5600

 
24時間受付中!
WEB予約

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー