寝違えによくある症状
急に首の後ろが痛くなった
肩・背中が痛い
ロキソニンを飲んでも効かない!
首の痛みで動かすのがやっとだった!
首の激しい痛みで吐き気がする。
寝違えの痛みを早く治したいがどこへいけば良いのか?
働く方を中心に多くの方が経験した事のある寝違えですが、実際になったならば辛いので早く治したい!と思われると思います。ではにどのようになっているのか?
寝違えたら、「整形外科、整骨院に行くのですが、ほとんど痛みが変わらない!」という声を聞くことがあります。それは寝違えの根本原因を施術できていない可能性があります。
一昔前に比べると、整形外科、特に整骨院、整体院、鍼灸院、マッサージ等のリラクゼーションが増えています。当院に来院された方も、一度は他の整形、整骨院、整体院にいかれた経験を持っている方が多いです。
しかし、昔のように少数精鋭で技術に優れた施術家が少ないように感じています。有資格者は増えても整骨院のフランチャイズ化で技術を学ぶ期間が少ないまま働いているのが現状です。
スタッフ全員が有資格者をうたっているが、実際はマニュアルでしか動けない様な先生が多い整骨院、整体院が増えました。
施術方法はあくまでも施術者が患者様と向き合って初めて考案するもです。そのため、確かな経験と深い知識を持った熟練の先生に出会う事が大事でしょう。
そしてそのような先生とあなたが一緒になり、寝違え・背中の痛みになった原因や改善方法を考えていける環境や関係というのが大切になります。
寝違え・背中の痛みでお困りの方へおすすめのメニュー Recommend Menu
-
国家資格をもつ術者だけに施術を許されています。やよい堂整骨院は他院では解消できなかったつらい症状も医科大医学教授も認める技術で根本改善できると定評のある整骨院です。ぜひ、あなたのつらい症状をお聞かせください。
-
整体まくらの効果は凄い!整体師が40人の施術と整体まくら3分の勝負・・なんと整体まくらの勝ち!寝る前にプロのマッサージ師にほぐしてもらいながら寝るのと同じ。眠れないで困っているあなたも今晩から夢心地!まくらが変わったら安眠が手に入るかなぁ!短時間で眠りにつきたい!沢山まくらを持っているがエースまくらが無い!と言う方におススメです。
なぜ、寝違え、背中の痛みが良くならないのか?

一般的に寝違えとよばれる症状は首周辺の筋肉が軽い肉離れを起こしている状態をいいます。
寝違え・背中の痛みと言うと、ほとんどの整形、整骨院、整体院は症状治療をします。つまり症状の出ている場所に電療をかけたり、マッサージ等の手技をします。
それではほとんど改善が見込めません!
なぜかというと、、、
寝違え・背中の痛みがひどくなっている状態は、炎症がおきていて、身体を動かすのもつらい、筋緊張が異常にでている状態に直接アプローチしているのです。すると身体は症状に触れられるのを反射的に嫌がります。
症状に直接アプローチすることは、ほぐれるどころか痛みが増したり、電療、揉んでもらっても余計に辛くなったり、その直後から痛みが増したり、症状がすぐに元に戻ってしまう等の経験をされた方が当院によく来院されます。また、他院で施術されて症状がひどくなったのどうにかしてくれませんか?と施術したばかりなのにその帰りに来院される患者さんもいるくらいです。
「ひどい寝違え・背中の痛み、急激にでた症状程、、もうそこに原因がないことがほとんどです。」
寝違え・背中の痛みの種類と経過をみる
寝違えと言ってもストレスから来る心因性と、疲労から筋肉系があります。

○寝違えを起こすメカニズム
人の顔は、正面から見た時に真っすぐに上を見ていなければなりませんが、睡眠中はどうしてもその位置からずれがちです。長い時間にわたって首をおかしな方向に曲がったままになっていると、首の筋肉が部分的に血液が滞り、筋肉も凝りかたまりやすくなります。そのような状態を気づかずに急に頭を動かすと、寝違えが発生するのです。
たとえば運動するときにストレッチをせずにいきなり激しい運動をしたら筋肉を傷める事がありますよね。それと同じ事が、睡眠中に凝りかたまった筋肉をいきなり動かすと、軽度の肉離れが起きるのです。つまり寝違えは起床時に発生するのはそいう原理です。
○もう一つの原因、ストレス性
日常的にストレスのかかる事が多いと思います。お仕事でのプレッシャー、通勤時のストレス、家庭生活でのストレス等が多いと思います。
身体はストレスを受けると顕著に分かる事は血液の流れが悪くなって来ます。これが筋肉のこり(硬さ)を作り痛みに繋がります。その痛みが首に出れば寝違え、腰に出ればぎっくり腰になる訳です。
見極め方
首を右に回した時に左側が痛ければ、筋肉の表面を覆う膜が傷ついていることが考えられます。反対に首を右に回した時に診側が痛ければ、筋肉の中心部が傷ついている可能性が高いです。前者の方が痛みが強く治りが遅いです。
ご紹介しました通り、寝違えの多くは軽度の肉離れですが、まれに頸椎に神経痛や捻挫が発症しているケースもあります。でもこれは稀です。
注意
神経痛や捻挫の場合にやってはいけない事
触ったり、痛みの違和感を治そうとストレッチをしたり首を揉んだりするのはNGです。痛みが出たら専門家に診てもらう事が大事です。
「とりあえず動作確認しよう」と、首を左右前後に倒してみたり、手で触ってみたりするのは良くありません。寝違えは炎症、つまりケガです。なるべく動かさない・触らないようにしてください。痛みや違和感を治そうと、首のストレッチをしたりもんだりするのもNGです。
寝違えた直後は一時的に冷やすのは(1週間程度)OKですが、長期的に冷やすのはNGです。温めるのは特にNGです。
初期段階は、とにかく安静にしましょう。痛いと感じる動作はさけるようにしましょう。
痛みがおさまったら、早めにどような方法が適切か専門家に診てもらうようにしましょう。
みなさんの日常生活の中で少しでも意識して頂くだけで寝違え・背中の痛み予防の方法があります
両手を広げて、肩の高さで 手のひらを上に向けて更に小指(小指側)を上に向けて、最大限・・その状態を30秒〜40秒維持します。
そうすると、最初は上腕筋が少し痛みを感じますが、徐々に気持ちがよくなり首、肩の周りが緩んで大胸筋(胸筋)も広がって気持ちがよくなるのを感じてくると思います。これ一個で3個くらいの運動量があるので是非毎日やって下さいね!
当院の施術がひどい寝違え・背中の痛みの患者さんに最適な理由

1回たった10分の整体で改善し再発防止に導くことが出来るのか?
なぜ、やよい堂整骨院では寝違えだけでなく、背中の痛みまで直接触らなくても改善することができるのか?
『それは身体の司令塔である脳に秘密があります。痛みも、運動制限も全て脳が感じて反応を出しています。当院の姿勢骨格矯正は第1頸椎をピンポイントでアプローチする事で脳幹に刺激を与え、それが正しい伝達を可能にし身体の働きを正常にする事につながるからです。』
ただ、この第1頸椎、第2頸椎を毎回、正確に動かすことが出来る整体師が全国でも稀であることです。メディア等で紹介されているいわゆる”ゴットハンド”と言われている整体師でも毎回、正確にコンタクトできるのは30人中3人位と言われる位難しいです。
寝違え・背中の痛みでお困りの方はぜひやよい堂整骨院へ治療に来てください。
寝違えが改善されたお客様の声
【お客様の声】朝、首痛でやっと起き上がれる状態だったのが・・・
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us

やよい堂公式SNSアカウント やよい堂では公式SNSアカウントを運用中!
やよい堂公式SNSアカウント やよい堂では公式SNSアカウントを運用中!
公式SNSをフォローするといいこと
- 毎月お得なクーポン情報を発信しています
- 新しいサービスなどのご案内をしています
- キャンペーン情報などいち早く入手できます