〒164-0013
東京都中野区弥生町2丁目19-8

電話マーク

お電話

メニュー

どれだけ休息しても、疲れが出てしまうのはなぜか?

どれだけ休息しても、疲れが出てしまうのはなぜか?

/

肩こり

・寝る直前に食事を摂らずに、水分を補給して24時前には寝る事。そして朝は朝食をしっかり摂って出勤する。

何故なら、寝る直前に食事を多めに摂ると、食べたものを消化吸収するために体力を使い、眠りに体力が回らず疲労回復が出来なくなってしまいます。

・食べ物のバランスが取れていますか?

食べ物は欲求のまま取るのではなく、栄養のバランスがとても大切です。
普通食事と言うと、ご飯類・麺類・パン系をと考えがちですがこれだけでは疲れは取れません!

ここでいう栄養のバランスとは①糖質②脂質③たんぱく質④ビタミン⑤ミネラル⑥必須アミノ酸です。
①、②、③は多量栄養素、④、⑤、⑥は微量栄養素と言います。

糖質、脂質は力の源、細胞が活動するエネルギー源・たんぱく質は体を作る材料(筋肉、髪の毛等)・ビタミン、ミネラルは酵素の栄養素を助ける。
必須アミノ酸は微調整役です。

特に、ビタミン・ミネラルが大事です。
ビタミンB1一日の摂取量(豚ロース スライス3枚145g・焼きのり20枚100g・ほうれん草 4束846g・ごま 2カップ115g・大豆 1カップ133gなど)
ビタミンB2(卵 4個250g・豚レバー 1切れ33g ・アーモンド 1カップ半130g)
カルシウム 1日分(ビスタチオ 約4カップ182g ・めざしの煮干し約80尾・バナナ 約2.~3本512g)
鉄 1日分(ひじき約2分の1カップ18g ・豚レバー 2切れ強77g ・ほうれん草 約3分の1束77g)

・体の歪み、姿勢が気になっていませんか?

身体の歪みがあると血液の流れの渋滞が起きます。
心臓から脳に送られて、それを全身に回していきますが歪みがあるとスムーズに出来なくなります。
当然、疲れを溜める一方で、回復力は低下していきます。
これを改善するには首(アトラス)をしっかりと矯正してあげることが大事です。

・深い眠りが取れているのか?
・朝から疲れている
・いつも身体が気だるい
・日中、眠くなる
・集中力が無い

あなたは本当に眠れていますか?熟睡度です。食事の栄養バランスは大丈夫ですか?ここでの栄養とはビタミンやミネラルのバランスです。

疲れが取れないと、毎日の生活も大変です。
だるかったり、疲れやすくもなるので、体調管理も難しくなります。

そもそもなぜ疲れは出てしまうのか、それはミネラルが深くかかわっているようです。
睡眠しても疲れが取れない体が疲れやすい気力がでないといった症状は、慢性疲労と呼ばれております。
そしてこの慢性疲労は、主にミネラルが不足すると起こりやすいと言われているのです。

休んでも疲れてしまう人間にとって重要な栄養素は、糖質、資質、たんぱく質、ビタミン、そしてミネラルです。
この中でも、ビタミンやミネラルは体内で生成することができない栄養素です。
だから食事などの摂り方によって、不足しがちになってしまうのです。

ミネラルといっても、さまざまな成分があり、例えば筋肉痛にはマグネシウムが、疲れにはナトリウムや鉄が、ストレスにはカルシウムが作用します。
血圧にはカリウムが、毎日の活力には亜鉛が必要です。
これらが不足してしまうことで、疲れやすい体になってしまいます。

ミネラルそのものは、体の中でエネルギーに変わるわけではありません。
ただし、代謝に必要な酵素を活性化させる働きがあるため、人間が生きていく上では、欠かせない重要な栄養素です。
しかし、どの食品にも含まれているわけではありませんので、普段の食生活から気を配る必要があります。

ミネラルが含まれる食品は

では、ミネラルが摂取できる食品はどういったものがあるのでしょうか。
先ほども説明いたしましたが、ミネラルといっても、カルシウムやナトリウム、鉄などさまざまな成分がありますので、ここでは総合的に摂取できる食品を紹介いたします。

ミネラルが含まれる食品はまず代表的なものとして、キノコ類が挙げられます。
塩分が少なく、それでいてカリウムや鉄、亜鉛といったミネラル系を多く含んでおります。
キノコは、さまざまな料理に使われておりますので、比較的摂りやすい食品だと思います。

また海藻類もお薦めです。
わかめや海苔、昆布などは、カルシウム、ナトリウム、リン、鉄、カリウムなどが豊富に含まれております。
また海藻類と酢を一緒に食べると吸収力が上がりますのでお薦めです。

また、普段どうしてもお米が好きだという人は、お米の代わりの雑穀米に変更してみましょう。
雑穀米には、マグネシウムや鉄、亜鉛などが入っており、ミネラルを効率的に摂取できます。
このように、ミネラルはそこまで珍しい栄養素ではありませんので、ちょっと食事の内容を変えるだけで、しっかりと補うことができるでしょう。

水を飲む習慣を変えよう

ミネラルが簡単に摂取できるといえば、やはり水が一番大切です。
人は水を飲むだけで生きられるというように、水には人間にとって必要な栄養素が豊富に含まれております
ただ、闇雲に水をたくさん飲めばよいというものではありません。

大事なのは適切な水の飲み方です。
水の飲み方の習慣を変えることで、ミネラル不足を解消できることもあります。

水を飲む習慣を変えようまず接種する水の量ですが、一日1500mlから2000mlがベストです。
少なければミネラル不足になり、摂りすぎると、水毒になってしまうことがあります。
水毒になると、むくんだり、ひん尿になったり、頭痛やめまいになりやすくなります。

そして水を飲むタイミングにも正しい習慣をつけましょう。
まず朝起きてから一杯、これは絶対に欠かせません。
水分が失われているお風呂上がり夜寝る前も大切です。

あとは、水を飲む間隔をあけすぎないような時間帯にバランスよく飲みましょう。
食事中は、食品から水分を摂取しているため、無理に飲む必要はありません。

疲れが出やすい人の多くは、ミネラルが不足している可能性があります。
もし食生活が偏っているのであれば、ミネラルを意識した食品を摂るようにしましょう。
そして適度に水を飲むことでミネラル不足が解消でき、疲れも取れやすくなります。
加えて、東洋医学に基づいた施療を併用すると痛み改善・姿勢改善にとても効果的です。

やよい堂整骨院では姿勢骨格矯正、また鍼治療・温灸治療を提案しています。

姿勢骨格矯正は背中の痛み・腰痛・疲労蓄積で体調不良を感じている方には特におすすめです。
姿勢骨格矯正が、疲労回復に有効な理由は、体の歪みがあると疲労が残り内臓機能も劣り、体内に栄養補給を上手くできなくなるからです。

当院の姿勢骨格矯正は頸椎を正しい位置に調整する事で、身体の司令塔、諸悪の根源である”脳”を刺激して勘違いしている脳を正常な働きに短時間で変えることが可能だからです。

是非一度体験してみてはいかがでしょうか?

①鍼治療は背中や首・肩こりを緩めるのに有効です。
②温灸治療は胃腸が弱って、飲食の摂り過ぎ、疲労蓄積で弱っている状態の回復に効果的です。

著者 Writer

著者画像
小栗 宏治
資 格:柔道整復師、はり師・きゅう師、細胞矯正士、
    ダイエットアドバイザー、YD骨格矯正、疲労回復整体、
    Foxpitパーソナルトレーナー
血液型:B型
出 身:青森県上北郡
星 座:水瓶座
趣 味:ゴルフ

患者様へひとこと:
丁寧な施術を心がけます!
何かお悩みの症状があれば、ぜひ一度当院にご相談ください。

やよい堂整骨院

住所

〒164-0013
東京都中野区弥生町2丁目19-8

最寄駅

地下鉄丸ノ内線 『中野新橋駅』より 徒歩2分

駐車場

近隣にコインパーキングがあります。

9:00〜12:30
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

03-5358-5600

 
24時間受付中!
WEB予約

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー