〒164-0013
東京都中野区弥生町2丁目19-8

電話マーク

お電話

メニュー

ふくらはぎがつるのはなぜ?

ふくらはぎがつるのはなぜ?

/

膝の痛み

それは身体全体に疲労が蓄積して回復しきれていない証拠です。
突然足がつる、
これは体の歪みが原因で血液循環障害を起してふらはぎに酸素、栄養が少なくなってくるのが原因です。
また、水分補給も大きな役割りです。

〇筋肉には、体を動かす以外に、血液の循環をサポートする役割もあります。
血液を全身い送り出す起点となるのは心臓ですが、心臓の力だけでは血液を全身に行き渡らせることはできません。
そこで、重要な役割を担っているのが筋肉のポンプ作用です。

筋肉は縮む、ゆるむという動きを繰り返していますが、そのたびに血管を圧迫すれば血管を圧迫したり、ゆるめたりしています。
圧迫すれば血管から血液を送り出し、ゆるめると血管に血液が流れ込む。
つまり筋肉が良く動けば、それだ血液がスムーズになるということです。
逆に筋肉の動き悪くなれば、血液を滞らせることになります。

動ければ四日らだが動く

ふくらはぎがつってしまった時

やってはいけない・・良く伸ばす人がいますがこれは肉離れに移行する事があるのでやめた方が良いです。
最善策・・痛みがあってもとにかく大きく息を吐く!これを繰り返してください。
どんなつりかたでも5分もすれば元に戻ります。

特に多いのがふくらはぎがつること。
以前はふくらはぎのことを「こむら」と呼んでいたので、ふくらはぎがつることを「こむらがえり」ともいいます。
では、なぜふくらはぎがつるということが起こるのでしょうか?

まず、足がつるとはどんな状態なのかを整理しておきましょう。
例えば、歩いたり走ったりするとき、自分の意志で筋肉を動かしていますね。
それが何かの原因で、自分の意志と関係なく筋肉が突然けいれんすることがあります。

筋肉が収縮したままで固まってもとにもどらなくなりし、激しく痛みも伴います。
これが「つる」という症状です。
もっとも多いのがふくらはぎですが、足の指や側面、腱の周りでも起こります。

ふくらはぎがつるのはなぜ?足がつるシチュエーションはさまざまです。
若い世代の場合は、テニスやサッカーなど、とくに足を激しく使う運動中に多く起こります。
これは、運動による筋肉疲労が原因と考えられています。

ところが中高年になると、激しいスポーツをしていなくても足がつりますし、睡眠中につることもあります。
そしてそれが慢性化するといった事例も多いのです。

ふくらはぎが「つる」メカニズムは?

どうして、ふくらはぎが「つる」のか、まだ詳しくは解明されていません。
病気などの直接的な原因がない場合、有力な要因の1つが「電解質異常」です。

大量の汗をかいたり、嘔吐をした後には体は脱水状態になりがちです。
脱水状態になると体内のミネラルバランスが崩れてしまいます。
この状態のことを電解質異常といいます。
電解質とは、主にカルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムなど血液中にあるミネラルイオンのことを指します。

筋肉の働きにはさまざまなミネラルが関係しています。
ですから、何らかの原因でミネラルのバランスが崩れてしまうと、筋肉の働きにも悪い影響を及ぼしてしまうのです。

大量の汗をかくというと夏場だけ気を付ければいいと思いがちですが、睡眠中にもコップ1〜2杯程度の汗をかきますし、暖房をつかっていれば冬場の室内でも汗をかきます。
とくに中高年の場合、汗や尿といっしょにミネラルが体から出てしまいがちなので、自覚がないままにミネラルバランスが崩れていることもあるのです。

運動による影響

では、運動による影響はどうなのでしょうか。
運動をする時は筋肉を使います。
すると、カルシウムやナトリウムなどのミネラルが急速に消費されます。
合間にミネラルを補給せずに運動を続けると筋肉は疲労していくので、ふくらはぎがつりやすくなるのです。

運動による影響とくに中高年の場合は、自分では軽い運動を思っていても、多くのミネラルが排出されていることも多いもの。
運動中によく足がつる方は、予防策の1つとしてスポーツドリンクなどをマメに飲んでミネラルの補給に努めましょ

睡眠中に足がつる原因は?

夜寝ている時に突然ふくらはぎがつることがあります。
睡眠中に足がつる原因は、筋肉量の減少や血行不良などにあると考えられています。
筋肉量は適切なトレーニングを積んでない場合、加齢とともに徐々に減少していきます。

足の筋肉が衰えていくと、下半身の血流が低下し、ミネラルやビタミンなどの栄養分がすみずみまでいきわたりにくくなります。
その結果、自分としては激しい運動をしているつもりはなくても、筋肉の疲れが体にたまりやすくなるのです。

さらに、中高年になると、動脈硬化を起こしていることが多くあります。
足の血管の動脈硬化があると、当然血流の量も低下するので、足がつる原因となります。

運動中にたまに足がつるといった程度なら、心配ないでしょう。
ただ、日常生活の中で頻繁に足がつる場合は、動脈硬化などの病気が隠されている恐れもありので、受診することをおすすめします。

【寝る前にできる簡単なストレッチはこちら】

西洋医学的に大きな問題がなければ、東洋医学に基づいた施療を併用すると痛み改善・姿勢改善にとても効果的です。

やよい堂整骨院では姿勢骨格矯正、また鍼治療・温灸治療を提案しています。

姿勢骨格矯正は背中の痛み・腰痛・疲労蓄積で体調不良を感じている方には特におすすめです。
姿勢骨格矯正が、背中の痛みに有効な理由は、脳が内臓の痛みを背中の痛みと勘違いしてしまうことがあります。
当院の姿勢骨格矯正は頸椎を正しい位置に調整する事で、身体の司令塔、諸悪の根源である”脳”を刺激して勘違いしている脳を正常な働きに短時間で変えることが可能だからです。

是非一度体験してみてはいかがでしょうか?

①鍼治療は背中や首・肩こりを緩めるのに有効です。
②温灸治療は胃腸が弱って、飲食の摂り過ぎ、疲労蓄積で弱っている状態の回復に効果的です。

著者 Writer

著者画像
小栗 宏治
資 格:柔道整復師、はり師・きゅう師、細胞矯正士、
    ダイエットアドバイザー、YD骨格矯正、疲労回復整体、
    Foxpitパーソナルトレーナー
血液型:B型
出 身:青森県上北郡
星 座:水瓶座
趣 味:ゴルフ

患者様へひとこと:
丁寧な施術を心がけます!
何かお悩みの症状があれば、ぜひ一度当院にご相談ください。

やよい堂整骨院

住所

〒164-0013
東京都中野区弥生町2丁目19-8

最寄駅

地下鉄丸ノ内線 『中野新橋駅』より 徒歩2分

駐車場

近隣にコインパーキングがあります。

9:00〜12:30
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

03-5358-5600

 
24時間受付中!
WEB予約

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE予約アイコン

LINE予約

アクセスアイコン

アクセス

メニュー