肩こりによくある症状
肩こり・首こりで頭痛や吐き気がする
肩こりがひどく仕事に集中出来ない
肩こりがひどくて
眠れない肩こりがひどく
真っすぐに座れない肩こりがひどくて手や指がしびれてきた
目の奥が痛く
重くなる
肩こり・首こりで悩んでいるがどこへ行けばいいの?
施術方法はあくまでも施術者が患者様と向き合って初めて考案するもです。
そのため、確かな経験と深い知識を持った熟練の先生に出会う事が大事でしょう。
そしてそのような先生とあなたが一緒になり、肩こり、首こりになった原因や改善方法を考えていける環境や関係というのが大切になります。
しかし、昔のように少数精鋭で技術に優れた施術家が少ないように感じています。
有資格者は増えても整骨院のフランチャイズ化で技術を学ぶ期間が少ないまま働いているのが現状です。
スタッフ全員が有資格者をうたっているが、実際はマニュアルでしか動けない様な先生が多い整骨院、整体院が増えました。
それに一昔前に比べて今は整骨院、整体院、鍼灸院、マッサージ院等のリラクゼーションが増えています。
当院に来院された方も、一度は他の病医院、整骨院、整体院に行かれた経験を持っている方が大半です。
ところが、「肩こりで病医院、整骨院に行ってもまたすぐに戻る!」という声を聞くことがあります。
それは肩こりの根本原因を施術できていない可能性があります。
肩こり・首こりでお悩みの方へおすすめのメニュー Recommend Menu
-
国家資格をもつ術者だけに施術を許されています。やよい堂整骨院は他院では解消できなかったつらい症状も医科大医学教授も認める技術で根本改善できると定評のある整骨院です。ぜひ、あなたのつらい症状をお聞かせください。
-
鍼灸は国家資格をもち、治療家歴38年の院長が施術します。やよい堂整骨院では他院では解消できなかったつらい症状も、痛みも無く根本改善できると定評のある鍼灸整骨院です。まずは、あなたのつらい症状をご相談ください。
-
近年、パーソナルトレーニングジムが急増しているため、どのジムを選ぶべきか迷われている方も多いでしょう。
当院のパーソナルトレーニングは治療家目線でその方の状態を見極めて指導していきます。
解剖学をしっかりと勉強したスタッフが解剖学的な観点からメニューを組み立てサポートしていきますので、安全かつ効果的にトレーニングをすることができます。
まずは、あなたのお悩みをご相談ください。 -
整体まくらの効果は凄い!整体師が40人の施術と整体まくら3分の勝負・・なんと整体まくらの勝ち!寝る前にプロのマッサージ師にほぐしてもらいながら寝るのと同じ。眠れないで困っているあなたも今晩から夢心地!まくらが変わったら安眠が手に入るかなぁ!短時間で眠りにつきたい!沢山まくらを持っているがエースまくらが無い!と言う方におススメです。
なぜ、肩こり・首こりが良くならないのか?

肩こり・首こりと言うと、ほとんどの病医院、整骨院、整体院は症状治療をします。つまり症状の出ている場所に電療をかけたり、マッサージ等の手技をします。
それでは改善が見込めません!
なぜかというと、、、
肩こり・首こりがひどくなっている状態は、異常な硬さで、動かすのもつらい、熱っぽくなっている状態です。
そこに直接アプローチしているのです。すると身体は症状に触れられるのを反射的に嫌がります。
症状に直接アプローチすることは、
ほぐれるどころか痛みが増したり、
揉んでもらっても余計に辛くなったり、
揉んだその時は気持ちが良かったけれど、
症状がすぐに元に戻ってしまう等の経験をされた方が当院によく来院されます。
また、他院で施術されて症状がひどくなったのに、どうにかしてくれませんか?とその日に来院される患者さんもいるくらいです。
「ひどい肩こり・首こりで長い期間つらい思いをされている症状は、、もうそこに原因がないことがほとんどです」
自分でできる肩こり・首こりを悪化させない予防法と対策

みなさんの日常生活の中で少しでも意識して頂くだけで肩こり・首こりを緩和する方法があります。
1つ目は「正しい姿勢」です。
肩こり・首こりを予防するには、座る姿勢が何よりも大切です。
椅子に座る時は股関節90度、膝が90度で太ももと床が平行になるように調整しましょう。
また座る際には足を組まず、腰を深く座り、姿勢が真っすぐになるように意識してください。
同じ姿勢を長く続けないことも大事です。
1時間くらいしたら両手を広げて、肩の高さで 手のひらを上に向けて更に小指(小指側)を上に向けて、最大限・・その状態を30秒〜40秒維持します。

2つ目は「食事の内容と時間帯を意識する」ことです。

夜12時を過ぎてからたくさんの食べ物やアルコール類は摂らないのが重要です。なぜ夜遅くに飲食するといけないのでしょうか?
それは人間のエネルギーの分配に起因しています。
人間は寝ている間、体力を回復させることにエネルギーを使っていますが、夜中に飲食をするとその消化吸収にエネルギーが回ってしまい、体力を回復する方にエネルギーを回すことができなくなります。
その結果、肩や首の筋疲労が回復できない状態で朝を迎えてしまうのです。
3つ目は「ストレスを溜めない」ことです。運動をしたりカラオケをしたり、1週間に1度は自分が一番楽しいことをするように心がけましょう。
心と身体は密接に結びついているのです。

肩こり・首こりを悪化させない方法としてストレッチや筋トレも重要ですが、上記3つをおろそかにしてトレーニングをしても効果は薄いでしょう。
また筋トレやストレッチは、今や24時間営業しているジムが流行しているのでいつでもどこでもできる環境にありますが、
自分で勝手気ままにやってバランスの悪い筋肉をつけてしまっている方が多いのが実情です。
これを続けてしまうと筋肉を痛めてしまい、ケガをしてしまうことにつながります。
そこで当院では、筋トレや体幹トレーニング18種類の中からあなたに最適な専用プログラムを作成する「オーダーメイドトレーニング」を実施しています。
1人1人にあったプログラムだからこそ、無理なく続けられるし結果が出るのです。
都内では当院だけが唯一やっている「Foxpitパーソナルトレーニング」をぜひ一度体験してみて下さい。
当院の施術がひどい肩こり・首こり患者に最適な理由

それは身体の司令塔である脳に秘密があります。
当院の姿勢骨格矯正は第1頸椎をピンポイントでアプローチする事で脳幹に刺激を与え、それが正しい伝達を可能にし身体の働きを正常にする事につながるからです。
なぜ、やよい堂整骨院では肩こりだけでなく首や背中の凝りまで揉まなくても改善することができるのか?
重要な問題は、この第1頸椎、第2頸椎を毎回、正確に動かすことが出来る整体師が全国でも稀であるということです。
メディア等で紹介されているいわゆる”ゴットハンド”と言われている整体師でも毎回、正確に治療できるのは30人中3人程と言われています。
肩こりでお困りの方は、是非やよい堂整骨院へ治療に来てください。
肩から腕にかけてどうにもならない痛み・重だるさ!!
こんな症状に悩まされたことはありませんか?
●肩周りの痛み
●肩関節を動かしても痛い
●じっとしていても痛い
●どのようにしてもだるい
●うでの置き場がない!
●痛みで眠れない
こうなると、普通は「何か重い病気が原因ではないのか?」と病院に行って検査をしてもらっても何にも異常が見つからず、、、
このような理由で来院された患者様は施術後に、もっと早く診てもらえばよかったと言う声をよくいただきます。
どんな人がこうなる?
●パソコン作業時間の長い人
●育児でお子様と添い寝をしている人
当院はこの症状改善に特化した”手技”があります。
是非、受けてみて下さい。
肩こり・首こりが改善されたお客様の声
【お客様の声】首から肩がしんどくなるピークが1日に4〜5回程度あったのが、数年ぶりに熟睡出来るようになりました
【お客様の声】首から肩がしんどくなるピークが1日に4〜5回程度あったのが、数年ぶりに熟睡出来るようになりました
【お客様の声】顎の関節がずれて咀嚼しただけで痛みが・・・それが嘘のように軽減しました!
【お客様の声】肩と首のこりに加え在宅による腰痛も感じてたが痛みに悩まされなくなりました
【お客様の声】首・肩甲骨周りの張りがあり、眠りが浅かったのが睡眠が続くようになりました
【お客様の声】デスクワークによる慢性的な首や肩のこりが週1~2回の通院で改善しました
【お客様の声】首こり、肩も上がらず、腕もすぐにパンパン・・・まさかここまで良くなるとは・・・
【お客様の声】肩こりと腕痛やしびれで悩んでいたが直ぐに効果を感じ、疲れの回復も早くなった
【お客様の声】妊娠中に20kgも増えた自分の体重や体型戻しも出来たら良いなあ~と思って来院
【お客様の声】毎回の授乳や抱っこが苦痛でなくなり、心も軽い!
【お客様の声】ひどい首痛と肩こり、一時的に楽になっても、すぐに痛みが出る
【お客様の声】全身のバランスを整えていただくことで痛みが軽快に!
【お客様の声】出産後の全身のだるさ・鎧を着けているような肩も動きに違和感無くなりました
【お客様の声】一回の施術で首から肩がほぐれ、身体が軽くなって呼吸がしやすくなった!
【お客様の声】ずっと辛かったのに2、30分の治療で無くなった
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us

やよい堂公式SNSアカウント やよい堂では公式SNSアカウントを運用中!
やよい堂公式SNSアカウント やよい堂では公式SNSアカウントを運用中!
公式SNSをフォローするといいこと
- 毎月お得なクーポン情報を発信しています
- 新しいサービスなどのご案内をしています
- キャンペーン情報などいち早く入手できます